第5回年次大会

日   時:2007年6月3日(日)10:30 ~17:00

場   所:大東文化会館

参加費:一般 1000円、学会員500円

 

プログラム

10:30~10:50:総会

11:00~12:00:ゲストスピーカー

   「クリティカル・シンキングを取り入れた表現授業の勧め」

       大井 恭子(千葉大学)

 

13:00~14:00:ゲストスピーカー

    「日英の教育制度の体験的評価ー親と教師の立場から」

       フランシス・コーザー(成城大学)

 

14:10~15:00 :発表

(A)「クラス内外におけるNGOの概念」

        トマス・ハーディと学生ら

(B)「学生をモチベートしエンパワーする」

        マリー・コスグローブ: レクチャー

 

15:10~16:00 :発表

(A)「持続可能な開発のための教育」の授業デザイン

        淺川 和也

(B)「学習する身体~葛藤の埋め込まれた女性の身体~」

     「芸能を伝承する共同体における"変わること""変わらないこと"」

     「離島における環境教育」

        田尻 敦子と大学院生ら

 

16:10~17:00

(A)「オリエンタリズム  Charles Murrayの本を中心に」

   マフア・ブハタチャヤ

 EPA TOP

 

シンポジュウム

自由の実践としてのフェミニズム教育

 

日 時:2007年3月11日(土)14:00~17:00

場 所: 東京ウィメンズプラザ 視聴覚室

会 費:1,000円(資料代込み)

 

第1部 ゲストスピーカーの話

   パネリスト: 井上輝子(和光大学教員)

          沼崎一郎(東北大学教員)

                      堀田   碧(翻訳家)

   司会:吉原令子

 

第2部 ゲストスピーカーを囲んでディスカッション

 

アメリカのブラック・フェミニスト、ベル・フックスは「関与の教育学」を唱えて、現在の教育のあり方に問題を提起しています。教育混迷のいま、ベル・フッ クスの教育論『とびこえよ、その囲いを―自由の実践としてのフェミニズム教育』(新水社, 2006)の出版を機に、フェミニズム教育学の可能性を会場のみなさんと共に考えた いと思います。

* 翻訳者の里見実さん、朴和美さんがフロアから発言予定。

 EPA TOP